輪行で紐がほどけにくい結び方を教わった
リンケージサイクリングのヒルクライム講習の後、輪行で帰る人がいたため講師の田代さんが輪行のための紐の結び方を実演してくれた。
私自身輪行はyoutubeで適当に見繕ってやり方を覚え、あとは実演で慣らしただけなので毎回まとまりの仕上がりが違う。
うまくできないと、肩ひもが短すぎたり、運んでいる振動で紐がゆるんだりとなんともお粗末な仕上がりになってしまう。
紐のゆるみはパーツの破損にも影響するので何とかならないかなーと思っていたところであった。
緩まないコツはフレームに紐を一回転させること
フレームとタイヤをぐるっと巻いて結ぶのではなく、フレームに一回巻きつけてから全体を結ぶ。
これを三ヶ所全部同じように結ぶ。
実際に試してみたが、固定力が段違いだった。全然ガチャガチャしない。
最近は付属の紐を結ぶのもめんどくさくなったのでマジックテープも購入。
あとエンド金具を持ち歩くのが本当にストレスになってきたので、エンド金具不要のモンベルコンパクトリンコウバッグが欲しい。
![[モンベル] mont-bell コンパクトリンコウバッグ 1130424 GRPH (GRPH) [モンベル] mont-bell コンパクトリンコウバッグ 1130424 GRPH (GRPH)](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/41nOEDEwtyL._SL160_.jpg)
[モンベル] mont-bell コンパクトリンコウバッグ 1130424 GRPH (GRPH)
- 出版社/メーカー: mont-bell(モンベル)
- メディア: ウェア&シューズ
- この商品を含むブログを見る
ちなみに今年はサイパンでサイクリングを予定しているので、飛行機用の輪行袋も欲しい。飛行機用はさすがに普段ので代わりがきかないので買うだろう。
輪行袋なんて1つあれば十分と思っていたのに3つ持つことになるとは…。
ロードバイク用品が一通りそろうことはないのか。