前回の尾根幹で登り坂急ブレーキ落車。
ビンディング練習以外で事故的な落車は始めてだった。いつかやるだろうなーとは思っていても、本当に落車するとやはり安全面でもっと気をつけねばという気持ちになる。
何故落車したのか
落車の原因は、坂道でダンシングしてる時にホルダーに入れてた輪行袋が落ちてフレームとタイヤの間に挟まり、立った状態で急ブレーキ状態になったからでした。
— 中川苦行 (@yura3x3x3) 2017年1月29日
そのまま前転して落車。
ヤバいと思った時には身体が宙に舞ってた。うつ伏せで地面に腹から着地。ハンドルだか自分の腕でみぞおちを強打したため意識はあるけど息ができない、動けない状態に…。早く自転車どけないと、と思っていても息できなくて動けなかった。車から夫婦が降りてきて助けてくれた。
— 中川苦行 (@yura3x3x3) 2017年1月29日
こんな感じで、顔から落ちなくて良かった。
あと登りで良かった。
下りだと4倍の速度は出ていただろうし、そこから前転落車とか考えたらぞっとする。
時速12kmくらいだったと思う。脚力もなくてよかったな…!
大きな怪我はなし
顎を軽く擦りむいでいた。右膝を打った形跡があり痛かったが、落車直後はよく分からず。
帰宅してから服を脱いで確かめると、膝打撲と擦り傷少々、あと右手首も少し擦りむいでいた。
夜めちゃ腫れたら病院行こうと思っていたけど、青あざ程度で済み日常生活には支障のない程度。
Raphaのおかげで無傷?
で、落車直後に自分の身体の次に気になったのは自転車。こちらも一応大丈夫っぽいが後日ショップにメンテにだすとして、おろしたてのRaphaのジャケット!
手袋は少し破けているし、さすがにどこかほつれているだろうなーと思っていた。
帰宅して、ジャケットをひっくり返して見てみたが、なんと無傷!
多少傷が入ったり白く擦れたあとくらいはあるかも?と調べたが、ほぼ変化なし。新品とほとんど変わらない状態だった。
Rapha…スゲーーー!
オシャレなだけでなく、強い。
このジャケットのおかげで打撲程度で済んだのかも。
もうこれから全身Raphaるわ。お布施、する。
装備は大事だ!
輪行袋も新調
モンベルリンコウバッグを購入。
今回落下したオーストリッジはホルダーケースにかちっとハマる大きさまで畳むのが難しいため、よりコンパクトなものに変更した。
今回、偶然1人で走っていて後ろにロードバイクもいなくて、巻き込み事故にならなかったのは救いかもしれない。
輪行するとつい時間を気にして急いで準備して走り始めてしまうが、事前点検はちゃんとしとかないといけないな、と思った一件だった。