2度目の三浦半島一周グルメライド62km。
三浦半島といえば、グルメスポットが多く、景色もそこそこ良く(飽きない)、そこそこのアップダウンのある道で距離感もちょうど良く、信号が少なめ、と圧倒的平均点の高いスポット。
激坂など死にポイントがないので今回はグルメ紹介だよ(平和)。
城ヶ島しぶき亭で三浦漁港の海鮮祭り
横須賀からぐるっと海沿いを走って30km地点にあり、9時くらいに出て2回くらい小休憩を入れるとちょうど昼頃に到着となる。
鯵のたたき、お頭付き。前日に寿司を食べてしまったため、本日はあえて名物のマグロ丼を避ける。
K氏はマグロのカツ。でかい。
刺身にすると何枚分あるんだというくらいでかい。
男性ローディーはこれを頼んでいる人が多かった。
マグロの天丼。
身がホロホロにほぐれて衣はさっくり、ほくほく。
漁港グルメは出汁がちゃんと昆布や煮干しからとっているからとにかく味噌汁がうまいんだよね。
お店のおばさまから「自転車できたの?自転車の人はサービスがあるから、ゆっくり食べてね」
と言われ、しばらくしたらゲソの揚げ物がサービスででてきた。
こういの、本当にうれしいのよね。
ローディーが受け入れられている空気。これだけで何度でも来ようと思う。
しぶき亭、今回も最高だった。
海も透き通るくらいきれいで、景色もなかなか。バスや車で来る観光客も多い。
瓶詰めプリンの有名店「MARLOW」
本日のおやつスポットは、プリンの有名店MARLOW。テイクアウトでも良かったが、せっかくなのでイートインに。
季節限定、摘みたて紅ほっぺのプリンセット。
プリンの種類は、卵黄が濃厚な卵から作られた?という「王様プリン」を選んだ。
このイチゴ、甘さと酸っぱさのバランスが超絶妙。スーパーで買うイチゴはどこかとろっとした甘さだが、摘みたては甘さがストレートに来る上に、酸味と香りもピリッと舌に訴えてくる。
練乳もプリンも濃厚でかなり甘いのだが、イチゴを挟みながら食べるとまったく飽きないどころか、いくらでも食べられてしまいそうだ。
もう一品は、ちょっぴり大人の味のビターなショコラータブリュレ。
ブリュレは柔らかく甘さ控えめ、上に乗ったチョコチップはカカオの香りが豊かでかなりビター。
甘いものがあまり得意でない人でも食べれそう。
店内はジャムやコンポートなど瓶詰めの商品の販売もあり。
瓶詰めのものって、やたら美味しそうに見えるし見た目もオシャレで欲しくなるのだが、ロードバイクはそもそも荷物の持ち運びができない。
サコッシュを持ってくるか通販するのがよさげ。
きんかんコンポートとマーマレードめちゃ欲しい…。
そういえばワインもたくさんあった。
プリンはテイクアウトもできるぞい。お店が混んでる時間帯は外で食べてもよさそう。
ひらけた海岸沿いにあるので、窓際なら景色も楽しめる。テラス席もあり。

- ジャンル:カフェ
- 住所: 三浦郡葉山町堀内2038-10
- このお店を含むブログを見る |
- (写真提供:六条雛子)
三浦半島はいいぞ
輪行もしやすく、立ち寄る場所も多いし、距離もちょうどよい。
ロード初心者を連れて行くなら超絶おすすめ。アップダウンはあるが、心を折るほどでもなく、ご褒美は満点。
時間に余裕さえあれば、足を止めたくなるようや場所はとても多い。
2月なのにすでに葉桜。
通称「あみちゃん坂」上の丘から。
ローディーはこのようにして愛車を写真におさめるんだよ。必死だよ。ひくよね。