ブルベ伊豆200kmでることになった。
で、その湘南ブルベ主催してる方々から「キャンプやってるからおいでよ」とお誘いをいただき、初めての自転車キャンプを体験することになった。
といっても、私の家から近所なうえに、キャンプ用品は何も持っていないのて、立ち寄っただけ。
顔だしただけ。
のはずなんだけど、16時から21時くらいまでひたすら飯を食うだけの仕事をすることに(また食うネタだよ)。
柳島キャンプ場に向かう
人をダメにする海岸。
私が勝手にそう呼んでいるだけだが、湘南海岸のゆるさは、労働意欲を全て奪い取って行く。
遊びに来た自転車乗りをここに連れてくると、大抵こういう。
「うわー、明日から働きたくねー、東京戻りたくねー」
夕焼けの湘南海岸も最高だった。
かっこいい自転車を撮ろうとしてかっこ悪くなるローディーの姿。
自転車キャンプはじまる
海岸からぐるっと回って、柳島キャンプ場に到着。
それっぽい自転車と、今夜の宿らしきものを発見。目標は近いぞ。
と、その前に自転車をチェック。
荷物を積んだバイクパッキング状態を見たかったけど既に荷物は下ろした後だった。
これは、ブルベのおにぎりというやつでは。初めてみた。
キャンプでカレーを作ってはいけない
私のようなキャンプ初心者だと、キャンプの食事の定番はカレーになる。
が、百戦錬磨の猛者からするとカレーはタブーらしい。
理由は、
・カレーを作ると、片付けが大変で調理器具を使い回せない
・カレーだけでお腹いっぱいになってしまう
・夜ほかにする事がなくなる
かららしい。
たしかに…。
自転車クッキングコース始まる
すでに調理を始めていた皆様と合流。今日は我々以外全員ブルベライダーよ。
さあ、食べよ食べよと席につくも、自分のお箸とか持ってきてなかた借りることに。そうだ、キャンプなんだから何でもあるわけじゃないんだった!
しらすとキャベツのサラダ。これ激ウマ!
twで見たメニューをアレンジして作ったらしい。キャベツに熱湯かけて、オリーブオイルと味の素少々、しらす加えて完成の簡単料理らしい。
ほんとはごま油でもいいらしい。
豚肉スペアリブが炭火で焼けていく〜。これも味付けしっかりされててめちゃうまい。あと、火が暖かい。
日が暮れてから冷え込みが厳しくなってきた。
女性ブルベライダーのピナレロ。
さーまだまだ料理は続くぞ。私は食うだけだが。次はレンコンのチーズ焼きだ!
のせろー!やけー!チーズ焦げ目が香ばしくてうめー!
次も謎のイタリアのチーズだー!
しいたけを焼くぞー。
チーズ乗っけて炭火で焼くぞー。かーっ、焼きしいたけチーズうんめえ。
次はチーズそのものを焼くぞー。焼きチーズかー?蓋をするとー?
なんかおもてたんとちゃうものきたw
「焼きすぎちゃったね」なんていいながら、もうこのまま焼いて一枚にしちゃおうぜ、なんつって。
チーズのチーズ焼き!あっさりチーズが香ばしチーズになったー。
次は雑魚とチーズ混ぜて焼いたやつ。カリカリパリパリで楽しい!
チーズ峠はひと段落ついたかな。それはそうと6人くらい来るはずが集まったの3人だったからめちゃんこ歓迎された。こんだけ作るものあればそりゃ消費しないとだしね!
まだまだ続くキャンプ料理。
牡蠣とあさりのアヒージョ。しょっぱくてうまー。
やっとこさ私に仕事が回ってきた。
ししゃもを焼く係である。あみにひっついて卵が産卵されていく。
この辺りになると、「いかに持ってきた食材を早く使うか」の戦いになってくる。なんせみんなは自転車に積んできているから、帰りの荷物は減らしたい。誰が早く調理を完成させるかのポジション取りになってきた。
そういうわけで、普通の牡蠣の蒸し焼きに大量の白菜が投入される。
さらに、全員に「満腹」という気配が見えてきた。みんなにこやかだが、とにかく食材使い切りたいという静かな気迫が感じられる。
もちろん私はすでに満腹である。
先に食材を使い切ったT中さんに対し、T橋さんは強硬手段にでた。
「全部載せじゃー!!!」
全部載せ鍋が完成した。
女性ライダーは「わーいい匂い、おいしそー」というものの、箸を一切つけなかった。
こうして、夜は更け、私は近所なのでそのまま帰宅。みんなはテント泊。
ちなみに、余った食材をいくつかいただいた。モヤシ、オリーブオイル、などなど。
これだけたくさん食べても、さすが自転車乗り。肉、海鮮、野菜メインの料理ばかりの高タンパク低カロリーのメニューであった。
学生の時なんかはキャンプなんて大嫌いだったし、少し前まで「キャンプなんてなんで不便で綺麗でもないとこでワザワザ飯食わないといけないの?」なんて思っていたのに、今はこういうのが楽しい。
不便だから工夫する、限られたもので快適に過ごすために考える。失敗もするけど、次はこうすればいいかも?と解決手段を考える。答えがない冒険のようで、自転車の楽しさもこれと似ている。
大人になって、金さえ出せば何でも手に入るようになった今だからこそ、揺り返しのようなものが来ているのかも。
旅行は日常から離れるから癒しになるが、旅行しなくても自転車やちょっとしたギアがあれば一日非日常体験が作れてしまうなーなんて思った。
大人になってこういう趣味に出会えて本当にラッキーだな!