はい、初回登山日記からだいぶ経って記事です。
2022年5月の登山日記です✌️
まだ登山やってます。全然面白いです。
雪山もやろうと思ってたんですが、ビビりすぎたのと割と早くからできるって知らなくてシーズンに乗り遅れました。
すごい!初心者らしい!
この半年くらいいろんな山登って、めちゃくちゃ体力がつきましたよ😉やったね!
すごい!体力って本当につくんだ!多分過去一ある!
これも何度か山で限界突破したおかげだね。(登山でも辛いことしてる)
限界登山、本当にしんどかったわwでも面白かったわ!!生きててよかった〜🤗今年も生きます!
じゃあ長くなったけど2022年5月登山の金時山のログだよ。
「金時山」金時神社〜乙女峠下山コース
元同僚ののんちゃんと久々に連絡とって2年ぶりの再開登山したよ。
わいにとって初めての割とちゃんとした登山になる。
ルートは公時神社から登って乙女峠で降る一般的なコース。
小田原駅から出ている箱根バスで登山口近くまでいけるし、都内からは高速バスも出ているらしい。
アクセスが良いためか、登山者は多かった。
わい、箱根特有のグネグネ道でいきなりバス酔いして不安なスタートを切る。しかし登山道は緑豊かで気持ちよく、酔いはすぐにおさまった。
金太郎が割ったという石を割り直すのんちゃん。
登りのコースタイムは約90分で、思っていたより急登で息は切れまくった😇
コースタイムくらいで山頂につく。意外とあっけなかったな!息切れは激しいが。
山頂着くと嬉しいね。
うわーもう登らなくて済む〜😭ってなるから。
山頂はとにかく人が多い。
天気は曇りで本当ならここにドーンと富士山が見えるはずだが見えなかった。
まあいい。近場だしまたきたらええわ。
火付け女の誕生
飯を食った後、のんちゃんがコーヒーを入れてくれることになったので岩場に移動。
ごそごそとアルコールランプを取り出した。
のんちゃん「火をつけるために山にきた」
お…おう、そうか。
火をつけたくてベランダでアルコール燃やしてたら机溶かしちゃって旦那さんに怒られたらしい。
だから堂々と着火できる山に行きたいんだって。
すごい動機だな!
え!なにそのチッ!チッ!ってする道具!!
すご!火花散った!と思ったら着火剤についた。
すげー。
すげーのんちゃんの満足そうな顔。
ファイヤースターターっていう道具らしい。
なんか、なんか…楽しいな!
コーヒー入れてもらった。
のんちゃん「ありがと、火付けさせてくれて^^」
えっ!そんなに火をつけたかったなんて…!
でも山でやりたいことあるっていいな。
ワイ登るだけで精一杯なんだが。
山頂から見える大湧谷。豪快。
下山の乙女峠もところどころ急登だったが、何事もなく下山。
そして、下山したらやっぱ温泉!
箱根は強羅付近の濁り湯がいいんだけど、下山口から結構歩く上に日帰り湯は終わる時間が早いから注意だよ!
この日の日帰り湯は「富士山ホテル」で。
まだ体力がなかったせいか、下山したら流石に疲れて頭痛が・・・。
打ち上げで飯と酒飲みたかったからロキソニンのんで小田原で飲んだ(真似したらダメだぞ)。
金時山は隣の明神岳の縦走もいいらしいが、距離は10キロでこのコースの倍。
この時はまだ無理だったけど、いつか挑戦したいね。
(2023/2月時点でおそらくいけるであろうくらいまで成長した😆今年中に試したい)
(ちなみに体力がついてからバス酔いしなくなった。体力があるっていいな!)